第2弾 福田村事件に学ぶ
第2弾 福田村事件に学ぶ
~千葉県内の朝鮮人虐殺の真相に迫る~
日時 4月29日(月祝)14~16時 (13時半開場)
場所 松戸市市民交流会館(通称:すまいる)
松戸市新松戸7-192-1 (南流山駅から徒歩15分)
定員 先着100名 資料代:500円
講師 平形 千恵子(ひらかた ちえこ)氏:千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査実行委員会。共著に『いわれなく殺された人々ー関東大震災と朝鮮人』(青木書店、1983年)、ほか。
主催 福田村事件に学ぶ講演会実行委員会
後援 松戸市・松戸市教育委員会
4月29日、松戸市で平形千恵子さんの講演会があります。福田村事件の調査は、香川の真相調査会や千葉の心に刻む会より20年以上も早く、平形さんたちがたずさわりました。
主催の実行委員会は、映画「福田村事件」に触発された松戸市議会の超党派の若手議員を中心に、近隣の地方議員も加わって結成。「第1弾」は昨年末に辻野弥生さんによる福田村事件に関する講演会でした。第1弾の際、平形さんは船橋、八千代での活動について特別報告する時間があり、「松戸橋でも軍による虐殺があった」などの話をしました。平形さんの話ではじめて地元の事件を知ったことで、第2弾が準備された、と思っています。
問い合わせ先は画像のチラシ(pdfファイルはこちら)にあります。ともに松戸市議会議員で、会派は工藤さんは社民党、ミールさんは日本共産党です。